T


タコマ・ボート Tacoma Boatは1926年に設立され、第二次大戦で多くの船艇を製造した。1970年代と1980年代初めに急速に成長したが、幾つかの大規模な政府契約で困難に陥り、1985年に連邦破産法第11条の保護を申請した。1986年に破産から脱出するも回復することが出来ず、1992年に閉鎖。マリーン・ヴュー・ドライヴ1840番地 1840 Marine View Driveにあった施設は1998年に清算された。Googleでここの航空写真を見ることが出来る


※タンパ造船所は、1917年に設立されたタンパ造船所&ドライ・ドック社 Tampa Shipbuilding & Dry Dock Companyとして知られていた。この会社は、1892年に設立されたタンパ・ファウンドリー&マシン社 Tampa Foundry & Machine Co. の既存の施設を1905年に引き継いだ。1916年に旅客船ポーキプシー Poughkeepsieの建造が同造船所として初の契約。第一次大戦は2隻だけを建造、第二次大戦直前に海事委員会 Maritime Commissionの商船建造の戦争長期間造船プログラムの1つに選ばれた。しかし、当初の海事委員会の契約の作業を開始して間もなく、財政難に陥り、ジョージ B. ハーウェル George B. Howellに売却。ジョージ B. ハーウェルはタンパ造船会社 Tampa Shipbuilding CompanyもしくはTASCOに改名。ピーク時には、16,000人の従業員を雇用し、フロリダ州 State of Floridaタンパ Tampaで最大の雇用主だった。同社は戦後、商業的な仕事を追求していたが、1948年までに操業を停止。この造船所は当初海軍に引き継がれ、朝鮮戦争後まで保存されていた。最終的にタンパ港 Port of Tampaに引き渡され、タンパ港は他の用途の為に開発し、現在はGulf Marine Repairに占有されている


※1942年にマシュー・マクロスキー Matthew McCloskeyはタンパの港湾局が所有する土地、タンパのフッカーズ・ポイント Hookers Pointに造船所を設立。造船所には、C1-S-D1型コンクリート製船体貨物船を建造する為の13ヶ所の建造場所があった。海事委員会は、開発に$7,000,000を提供。コンクリート船の建造に成功したわけではないが、後に鋼鉄船の建造に切り替わるも戦後は閉鎖。この造船所は、1948年1月にタンパ市 City of Tampaが戦争資産管理局 War Assets Administrationから取得し、毎年リースした。最初の重要な運用者は、タンパ・ファブリケーターズ Tampa Fabricatorsという子会社を含むタンパ・シップ・リペア&ドライ・ドック社 Tampa Ship Repair & Dry Dock Co. として知られていた。この会社は、1972年にジョージ・スタインブレンナー George Steinbrennerのアメリカ造船社 American Ship Building Companyが五大湖の造船所を閉鎖した後に買収、その後タンパ造船所社 Tampa Shipyards, Inc. と改名。アメリカ造船社は、隣接するシュリンプ・ボート・ドックをパナマックス・グレービング・ドックに改装し、既存の2ヶ所のグレーヴィング・ドックを補完する事で拡張するも1995年に破産。その後、リースはギリシャの撒積貨物船を運航する会社の子会社によって一時的に保持され、タンパ造船 Tampa Shipbuildingと改名されたが、1997年に新しい事業体に譲渡。これは、アラバマ州 State of Alabamaモービル Mobileでベンダー造船&修理社 Bender Shipbuilding & Repairを所有しているトミー・ベンダー Tommy Benderと、タンパでガルフ・マリーン・リペア Gulf Marine Repairを所有しているアーロン・ヘンドリー Aaron Hendryが共同所有し、タンパ・ベイ造船&修理会社 Tampa Bay Shipbuilding & Repair Companyと呼ばれます。ベンダーは2002年にヘンドリーを買収するも2008年にエジソン・ショーエスト・オフショア Edison Chouest Offshoreに事業を売却。ショーエストはタンパ・シップ Tampa Shipに改名。造船所は依然として主に修理施設だが、他の修理工場よりも製造能力が高く、ショーエストの管理下でプラットフォーム補給船(PSV: Platform supply vessel)を建造している。Googleでここの航空写真を見ることが出来る


Update 20/08/02